平成10年7月9日(木)
芽が出て約10日少しづつ成長して高さが3センチくらいになりました。とっても可愛いです。 |
平成10年7月9日(木)
ちなみにこちらは安城のデンパークで手に入れた鉢植えです。こちらは実が成るのかは分かりませんが、こっちも同時に記録していきますね。 |
平成10年8月4日(火)
元気に成長して背の高さが6センチになりました。そして双葉も開き始めました。とても暑い日が続くので、外では可哀想なので中に入れてます。でも、陽にに当てたいし……。 |
平成10年8月4日(火)
こちらも少しづつですが成長しています。今日も35℃の暑さです。可哀想なので、部屋の涼しい所に置いています。植物もこうしてみるととても愛着が湧いてきますね。 |
平成10年9月8日(火)
大きい方を良く見ると葉っぱの色が一部茶色く変色しているではないですか。こりゃやばい! さっそくプランターに移し変えましたが、2本の木の根っこがもうたまらんって感じでからんでいました。土もとても固くなっていましたから、本当に可哀想でした。小さい方もプランターに移して一緒に育てていくことにしました。しばらくとても気になります。 |
平成10年10月10日(土)
小さい方は7つの内弱い3本が枯れてしましました。残りの4本は元気に育っています。背の高さは8センチ。そしてきれいな本葉が出てきました。元気に育って欲しいです。 |
平成10年10月10日(土)
大きい方はまだ、葉っぱが変色していますが、元気な新芽が出てきました。もう少ししたら、もっと大きな鉢に移し換えようと思います。 |
平成10年11月09日(月)
赤ちゃんの方は背が9センチで葉っぱもしっかりしてきました。4本とも元気です。このまま元気に大きくなって欲しいですね。(親心) |
平成10年11月09日(月)
お兄ちゃんも元気を取り戻し始めました。身長も25センチです。このままちゃんと冬を乗り越えて欲しいです。 |
約9ヶ月お休みしていました。ごめんなさい。それでも何とかみんな無事冬を越して元気に育っています。実は忙しさのあまり、この子達の面倒を見てあげることもできず、大きくなってきたのに、プランターの中で雑居生活をさせていました。大きい方はもう我慢ができん! とぼやいていたことでしょう。今日やっとそれぞれの鉢に植え替えてあげました。 |
平成11年7月31日(土)
1年ちょっとたち、それぞれ13〜20センチに育ちました。良かったね。 |
平成11年7月31日(土)
こちらはもう40〜45センチに成長しました。青い葉っぱが元気に育っています。 |