ブラジル
サントス
クラッシック
モジアナ18
(500g)
|
648円(税込)
|
コーヒー生産量
世界第一位を誇るブラジルは日本の約23倍の広さです。ブラジルはコーヒーの代名詞とも言われ、日本でも最も親しまれています。苦みと酸味のバランスも良く、ブレンドのベースとしてもよく使われます。ブラジル独自の格付けで品質も安定しています。 |
コロンビア
スプレモ
(500g)
 |
691円(税込)
|
世界第2位
のコーヒー生産量のコロンビアは南米大陸の北西部に位 置しています。コロンビアは独特の酸味が特長です。味、香りともに優れ、ストレートでもブレンドでも合います。日本ではブラジル同様、最も多く使用されているコーヒーです。スプレモは大型豆で厳選高級輸出品の品質レベルに位
置します。 |
ガテマラ
SHB
(500g)
 |
691円(税込)
|
メキシコのすぐ南にある小さな国ですが、国土の70%が高原で、気候はコーヒーの栽培にとても適しています。品質は世界でも最高級品の一つに上げられています。その中でも特にSHBは大粒で最高品質です。味は酸味、香り、コクなどとても優れています。 |
マンデリン
G-1 トバコ
(500g)
 |
1,080円(税込)
|
マンデリンは大小1万以上の島々からなるインドネシアのスマトラ島で栽培されています。マンデリンは世界でも有数な高品質の豆です。味は苦味、コク香りなど、どれをとっても最高です。生産管理の悪さか、焙煎の善し悪しがてきめんに出ますが、味は最高です。 |
トラジャ
ランテカルア
(500g)
 |
1,080円(税込)
|
素晴らしいコクの持ち味は、香ばしく、また良質のビターチョコを思わせます。香りも非常に豊かでありながら、飲んだ後は、すっきりと雑味がない。この素晴らしいコクとアロマは、こんなトラジャコーヒーもあったのかと深く印象に残ることでしょう。 |
キリマンジャロ
タンザニアAA
キボ
(500g)
 |
719円(税込)
|
アフリカ大陸の最高峰キリマンジャロ山の麓に広がる土地はコーヒー作りに特に適した所です。このタンザニアAAはクラス最上級の豆で、酸味と甘い香りと濃厚なコクが調和し、とても上品な風味を持つコーヒー豆です。 |
コスタリカ
ラ・カンデリージャ
(500g)
 |
1,080円(税込)
|
「蛍」と名付けられたこのコーヒーはまぎれもなくスペシャルティコーヒーです。標高1,500mの水が非常に綺麗なタラス地区で栽培され、クリーンで軽めの味です。中煎りでも「苦味、コク、酸味」のバランスが良く甘い香りに仕上がります。
|