|
1.材料
:団子の粉セット(上新粉160g、白玉粉40g)、砂糖40g、ぬるま湯200cc
団子の大きさによって25〜30個分の量になります。今回は大きめでしたので20個、ほんとはもっと小さくしないといけないです。(^^; |
|
2.材料をボールに入れ、ぬるま湯を少しづつ入れながら、耳たぶより少し柔らかくなるまで、良く混ぜます。 |
|
3.手に水を付け、丸く一つにまとめて耐熱容器に入れ、ラップをします。 |
|
4.電子レンジで約3分温めます。2分くらいで一度止めて、柔らかさを見ます。堅い時は水を少し加えます。 |
|
5.熱いうちに水で濡らしたすりこぎでつきます。 |
|
6.あら熱が取れたら、今度は手に水を付けてこねます。ここで良く練った方がおいしくなります。 |
|
7.生地を直径2cm、長さ10cmほどの棒状に伸ばします。手に付く時は水を付けます。(ちょっと太すぎるぞ‥‥)
はかりで40〜45gずつ計って作ると大きさがそろうのでいいですね。 |
|
8.あらかじめ団子マシ〜ンの両面にサラダ油を塗っておき、生地がくっつきにくくします。団子マシ〜ンに生地を横向に横に置いて上型を前後に転がします。 |
|
9.少しずつ力を入れながら10〜15回ほど転がし、最後に切るように押しつけながら前後すると、形の良い団子が4個できます。 |
|
10.水に濡らした串にさして団子のできあがり!たい焼きマシ〜ン用のおいしいあんこを乗せてみました。おいしそ〜! |
みたらし団子がおいしそ〜〜〜!

タレをつけたみたらし団子ができあがります。こんがり焼いてからタレを付けるともっとおいしいですよ。
(タレの作り方)
しょう油:大さじ6
砂糖:大さじ6
みりん:大さじ2
片栗粉:大さじ2
水:200cc
を弱火でとろみが出るまで、かきまぜながら煮ます。 |
|